Early Morley Bird 2008-12-21 : メモ。

笑顔をたやさない。笑う門には福がくる。
100年単位の不況がくるかもしれないが、バッファーあるんじゃないの。
画一的な幸福感から個の幸福感へ。

「男の隠れ家」「頭でもうける」アイデアライフ。自己破産。
定期購買率低下。隠れ家を求める男が減った。仕事の帰りの飲み、も考える人がおおくなった。おすすめ情報が流れるヒエラルキーが全く変わってしまった。
「ドキュメンタリー」として情報をみる。この記事はお金がひもづいているんじゃないの?
「若者の活字離れ」? 新聞の役割がインターネットにとられれているのに、価値提案をしていない。

マードック。メディア王。「新聞の存亡の危機。招いたのは新聞自身。現実を独占的に作ってきた。傲慢。自分たちがエラいという意識を捨てられない。」
ハードネゴシエーションをする消費者が増えていく。
もしかすると、経済のあり方が変化している。そのなかで、これまでのフレームワークでの勝ち組がスタイルを変えられないでいるだけ。

中国でさえアジアの覇権はとれない。みんなあまりにもの複雑な相互依存。結局、みんな仲良くやるしかない。

総合型移民受け入れ政策。魅力ある国。優れた人材が集まる国。経団連は人がもっと必要と言っているが、現在、雇用は縮小している日本。
富と権力が集中しているところほど英語が弱い日本。

ボリビア。コカの生産をやめて米を生産。コカ=聖なる植物。かみ続けると寒い山とか歩き続けることができる。産業革命後、高濃度抽出技術によりコカインが生まれる。葉っぱをかむ分には土着医療として役立つが、コカインにしてしまうと依存症を有無。あまりにビジネス的に成り立っていた。コカを作っているのは貧しい農家。最近、国際市場で米の値段が上がったため、米を作るようになってきた。補助金も出るし。麻薬覚せい剤撲滅のためには経済政策を。

セレブもてはやした時代が去っていく。周りをみてやることを決める人が生づらくなっていく。忘年会の技術を磨いて出世を望んでも忘年会がなくなっていってるよ!